今日は、アルバイトで現場での研修だった。
疲れた〜、足が泣いてる・・・

しかし、結婚式ってのはいいもんだ!
みーは不覚にも、あかの他人(見ず知らずのカップル)の結婚式で、じ〜〜んときちゃった。
みーが結婚式をした頃は、はるか昔。
今は音楽も、ケミストリーだったり、オシャレな感じだった。
ケーキ入刀を、ガーデンでやったのだけど、寒そうだったなぁ。
でも会場の中で見てて、そこからすでに、みーはうるっときてたのだ。なはは・・・
そして、最後の両親への花束贈呈と手紙。
「うーーん、やっぱ、結婚式っていいもんだなぁ〜」
なんて思ってしまった。
じっくりと観れたのは、それだけで、後の時間はひたすら料理出しとドリンクサービス。

失敗はやらかしましたよ、もちろん。
ウーロン茶をテーブルにこぼしました(^^;)
昨日の研修で、お皿を3枚〜4枚持つ方法を教わったのだけど、重たくって無理。
それに、ゆっくりならまだしも、急げ急げ・・・なんだもん。

明日は葬祭の方の研修に行って来いとのこと。
はたまた、どうなるんだろうか?

とにかく疲れた1日でした。
今日は午前中、掃除機をかけて
1時からのバイトの研修がなくなったので、
実家に行って、ピアノを弾いた。

夕方お仕事に行って、帰りにホームセンターによって、広告に載っていた「ミルク泡だて器」を買っちゃった。
広告を見た瞬間から、やっぱり欲しい!ってまた思って・・・
明日使ってみるぞっと〜
ホームセンターでは、ボディーソープやらアクロンやらルシードエルのヘアカラーやら除湿剤など広告にのっていた安売りのものをいろいろ買い込んだ。
本当は、トイレットペーパーも欲しかったけど、安売りじゃなかったから、やめ。

最近読んでる本「13階段」(反町君の映画の)、とってもおもしろい。
妹ちゃんが買った本なんだけど、ハードカバーで、重たいのが難点だけど、入り込んじゃって・・・
今日も妹ちゃんに指摘された。
みーの読んでる姿は、顔は怖い顔になっていて、体は くの字に前に倒れかけてて・・・らしい。
だって、サスペンスだもんさ!
もともと、ゲームをしてもコントローラーなんか振り回してしまうタイプ。
手が勝手に動くんだもんさ!
昔友達に「みーのゲームしてる姿見てる方が、おもしろいわ」って言われたことある。

でも集中力があんまりないから、読書にしろゲームにしろ長い時間できないの。
本好きの妹ちゃんなんか、結末が気になってどんどん読めてしまうらしいんだけど、みーは疲れたら違う事してしまったり、時には眠ってしまって本が顔にどさって落ちてくる(^^;)

みっちゃんとは2回電話で話した。
けど、ほんのちょっとずつ。
彼はとにかく声を聴いたら満足するようで、ゆっくりいろんな話をする間はいつもない。
みーが「あのね」なんて言い出すと、そそくさと「じゃ、仕事するわ」って・・・
どこかに出かけたりする話を言ってなかったら、「聞いてないけど!」(みっちゃん)
電話にでれなかったら、
「なんで、電話にでれなかったの」(みっちゃん)
ま、いいけどねぇ。。。


パワーダウン気味

2003年3月3日
今日は朝起きたら、肩のつけねが筋肉痛になっていて、「はて?」と考えたら、
昨日従姉妹んちで、9ヶ月すぎの赤ちゃんを抱っこしたのを思い出した。
普段使わない筋肉を使ったのね、きっと。
8キロあるって言ってたし。

12時から、アルバイトの研修に行って来た。
お皿の置き方から、ワインのつぐ分量などなど、ざ〜っと説明を聞いたけど、む・むずかしい・・・
みーにできるのだろうか?
まず、料理の名前が長い!
舌をかんじゃいそうな、名前じゃんっ。

それに、今日一緒に研修を受けた二人は、学生さんとフリーターのどちらもピチピチギャル?だった。
なんだか、勤まるのか自信がないけど、がんばろう。

夕方レッスンも行って、実家に帰ったら、もうくたくた状態だった。
先週からの疲れの持ち越しで、パワーダウンだ。
あいかわらず、咳もでるし。

妹ちゃんはここ数日調子がまた悪い。
おでこに熱さまシートをいっつも張ってる。
張ってると、落ち着くみたい。
薬があわないのか、女の子の日だから、余計にしんどいのか・・・

実家の(父方の)ばあちゃんも、最近かなりというか、もう半ボケ状態。
物忘れが、ひどすぎる。
自分でも「私最近頭おかしいわぁ」って言ってるから、わかっているところをみると、半分は正常なのかな・・・
うちのお父さん、なんでおばあちゃんを置いて先に逝っちゃったのよ、まったく〜
お母さんがペースメーカーを入れてから元気になっていて、よかった。
でなかったら、みー一人でお母さんと妹ちゃんとおばあちゃんを背負って、ふぅふぅ言ってるところやわ!!
それこそ仕事どころじゃないだろうなぁ。

みっちゃんは今日は機嫌が悪かった。
電話をくれた時研修中だったので、話ができなかった。

土日の日記

2003年3月2日
昨日(土曜日)は、念願のカニを食べてきた〜(^О^)
年末に行く予定が、のびにのびて、もう忘れかけていたが、執念(?)でやっと!
おいしかった・・・

今日(日曜日)は、従姉妹のMちゃんの子供ちゃんの初節句を見に、母と母方のばあちゃんと3人で行った。
人形の秀月ので、「秀月だけのオリジナルの家紋入り冠」もちゃんとあった!(コマーシャルのん)
お昼は、中華の出前を取ってくれて、おやつはお雛様ケーキとコーヒーを食べた。
食べ過ぎた・・・
せっかく、今朝体重を久々に計ったら、500グラム減って、目標まであと1.5キロになっていたのに、戻っちゃったかもなぁ〜
最近は散歩も全然してない。

雨のあと暖かかったので、いっきに春物買ってしまった。
カシュクールニット、インナーのキャミソール
↑は発表会にも着るつもり。
カシュクールニットの中に着るインナーもう一着(ジーンズとかにあわせる用)
コンバースの運動靴
ユニクロでスプリングコート
ま、そんなに高くないものばかりだけど、なんか急に春が来た気分になっちゃって、ついつい・・・

先日アルバイトの面接にいってきて、採用となったので、またそのネタの話も、こうご期待!?
結婚式場の披露宴のウエイトレスです。
人の結婚式で、料理を出してる場合じゃない??よなぁ・・・でもがんばる・・・


久々の日記

2003年2月26日
お待たせしました〜
って誰も待っていないが・・・
ようやく、LANボードを取り付け、ADSLにつないだぞーっ♪
ちなみにみーのCOMPAQちゃんは、無事です(^一^)
なぜ当時このパソコンを選んだかというと、トキオがコマーシャルしてたから・・・というミーハーな理由ですぅ(^^;)
別にファンて訳でもないのだけれど、CMでパソコンがかっこよく見えたのだ。
あんまり何も考えてなかったって事ですね・・・

ここ数日なんだか忙しかった。
でも、発表会の写真屋さんの件も片付き(一悶着あったけど)、ビデオ屋さんの件も片付き、プログラムも作り(後は印刷だけ)、ちょっと気が楽になった。
ずっとほったらかしにしていた、車の名義変更も済ませたし、申告も行ってきたし。
気になっていたことが、ひとつずつ済んでいってるので、疲れていても結構ごきげん!!

発表会のことは、あとはホール担当者(照明の方)と打ち合わせ、司会の原稿をおこし、一曲ずつのタイムを計ってだいたいの進行の時間をだして、などなどまだいろいろ仕事が残ってるなぁ。
あぁ、自分も練習しなきゃ・・・
がんばろ・・・

妹ちゃんはあいかわらず・・・だ。
土日はみーも実家お泊りしたのだけど。
今日も少し泣いていた。なんだか、体がしんどいのだそうだ。
「我慢せずに、泣きなぁよ」と言ったら、ポロポロっと涙を見せた。
どうしてあげたら、いいんだろう・・・
みーも究極に体がしんどくて疲れた時とかに、涙がつーっと落ちることがあるけど。
すぐに、よみがえるからなぁ、みーは。
ううむ・・・むずかしい。

みっちゃんとは電話では一日に数回話してるのみ。
逢って、すりすりしたいなぁ。。。

喉の調子が悪い。

2003年2月21日
おとついくらいから、喉の調子が悪いなって思ってたら、昨日から咳がでちゃって。
去年風邪引きをこじらせて、喉の調子を悪くしてから、疲れたり、なんかって言えばすぐ喉にくる・・・
しかも、寝てる時に咳がでるのは、ちゃんと眠れないし、やだ!
熱もないし、鼻も出ないのに、咳だけがでるの。
咳止めの薬を飲んでるから、やたら喉も渇くしぃ。
なので、今日は昼の1時までごろごろ寝ちゃった。

ADSLを勧められたので、そうすることにしたら、モデムを送ってこられたのだけど、どうやらみーのパソコンにはランボードとやらをつけなきゃいけないらしい。
お店に買いに行って、自分でパソコンをあけて取り付ける事を知って、「え〜っ!!」て感じ。
あんまり、みーはパソコンに詳しくないので、もしかしたら壊しちゃうかも?!
みんな自分でやってるのかしら?
ま、がんばってみるか。

だんだんと発表会が近づいてきて、焦ってきてる。
写真屋さんが何時に会場に着くか、はっきり返事をくれないし、ビデオ屋さんは返事もくれないらしい。
みーたちは、少人数のアットホームな発表会を開いてるので、写真屋さんはあまり儲けにならないのだろう。
結婚式の前撮りが入ってるらしく、そちらを優先にしてるみたい。
ビデオ屋さんは、申し込み者が少ないため、来てもくれないかもしれない。最近はみんなハンディカムで十分だもん、わざわざ高いの申し込まないのだ。
それでも数人、申し込みたい人がいるから、困ったなぁ・・・

なんだか、1月2月が、びゅーーんってすぎちゃったやんか!
そろそろ、みーのお尻にも火がつきそう(^^;)


今日の日記

2003年2月19日
今日は、朝起きたら9時くらいだった(^^;)
それから洗濯した。

昼前に、発表会の記念品を注文してあったのを、百貨店まで取りに行った。
そのまま、1軒目のお仕事に行った。
終わってから、実家に行った。妹ちゃんの様子も気になったし。
で、みーがお昼を食べてないので、ハンバーガー買いに行って、2人で食べた。

妹ちゃんは、今日はなんだかせつない日だったらしい。

夜も仕事終わってから、実家に行って妹ちゃんの部屋で過ごした。

みっちゃんは夜に電話があって、健康診断の結果が悪かったらしく、凹んでた、かなり。
糖尿の気配あり?みたい。
コレステロールも高いって前に言ってたし。
「口養生しなぁよ、みっちゃん」と、寝る前のおやつ控えるのと、食事の量多すぎなのを指摘したら、「わかった」とは言ってたけど。
数分後にまたかかってきて、血がどろどろ・・・云々と言われたとか、かなり気にしてるモード!
というより、ちょっとびびり気味といった感じ。
「治るのかな?」って聞くから、「みーちょっと勉強(糖尿病について)しとくわぁ」と言ったら、「しといてー」(みっちゃん)
まったく・・・それなら、もっとみーを大事にしろっちゅうねん!

話はかわって、念願のコーヒーメーカー、先日の日曜にUちゃんと使って、おいしいコーヒー飲みましたぁ〜♪
日曜は、初めて行ったイタリアンのお店だったけど、ランチおいしかったぞ。
Uちゃんもみーも大満足でした。
オードブルにミニスープにメイン(お魚)にパン、ハーフパスタもつけて、デザート・コーヒー。
気に入ったので、また行こうっと(^О^)

コーヒーメーカーを買ったら、今度はミルク泡だて器みたいなの(正式名称知らない・・・)も欲しくなってきちゃった。

お金、どっかから湧いてこないかなぁ〜
欲しいものリストがいっぱいすぎるよ(^^;)

自分ちのお布団

2003年2月18日
妹ちゃんの様子がちょっと落ち着いたのと、
仕事が終わるのが遅い日なので、(歩いて実家に行けない)
今日は自分ちに6日ぶりに夜居ます。
久々に自分のお布団で、寝るぞー イエ〜イ
もちろん、レーちゃんもみーと一緒に帰ってます。

妹ちゃんは、落ち着いた・・・と言っても、まだまだ治ったとかじゃなく、薬の副作用でよく眠る。
そして、みーが居るから気がまぎれてるだけなのだ。
食欲はでてきて、まだ太ってはこないけど、みーよりよく食べる時もあるの。
過食にならないように、気をつけてあげないと・・・
昨日妹ちゃんの友達が遊びにきて、少し話したのだけど、彼女も
一人じゃ淋しくて居てられない・お酒でまぎらわせてしまう・何かしたいのに何がしたいかわからない・・・らしい。
微妙なお年頃なのだろう。(みーってばおばちゃん?^^;)
みーも30歳くらいから、精神的に落ち着いた気がする。
30歳が境目か、離婚が境目か・・・
「人生ってこんなもん」って思えてきた頃に、楽になった気がする。
こないだ逢った短大の友人Sちゃんも、「あたし、せっかちじゃなくなってん」て言ってたし。
そう、昔は彼女すごくせっかちなとこあったの。
歳とともに、身体も心も丸くなる・・・のか!?
妹ちゃんにとって、試練の時期なのかなぁ・・・

最近読んでる「黄泉がえり」の文庫本
映画で観たいって思ったんだけど、ちょっとけちって読書ですませることにした。
まだ途中だけどなかなかおもしろい。

今日は夜、幼なじみのKちゃんから電話あり。
彼とダメになりそうだって。
泣いてるから、おいでって言ったのだけど、来れなかったみたい。
Kちゃんも、みーにずばっと言って欲しい時に、メールしてきたり電話してきたりする。

みんなみんな悩みのない人なんて、いないのだなぁ。
みんな幸せになったらいいなぁ。

っと書いてたら、石油ファンヒーターの給油サインがピピピっていったので、もう寝ます〜
だって、今から給油するの、面倒なんだもーん(^^;)


妹よ〜♪パート2

2003年2月15日
昨日・おとついと、実家にお泊りしてました。
理由は、妹ちゃん・・・

やっぱり、調子良くないんだよね〜。
ふいに泣き出したら、涙が止まらなかったり。
それでみーは、レーちゃんをゲージごと連れて、妹ちゃんの部屋で過ごしてるのだ。

いろいろ話したり、一緒にお風呂に入ったり、ご飯は部屋で二人(または母と3人)で食べたり。
レーちゃんは、結構癒しの力(?)があるので、妹ちゃんもよく話し掛けてる(^^;)
本当はモルモットは、ストレスに弱い動物なので、環境の変化はよくないんだけど、前もみーが風邪をこじらせて1ヶ月くらい咳が止まらなかった時、妹ちゃんに預かってもらったりしたし。

カウンセリングを受けるかどうか、で今日病院について行って来たのだけど、カウンセリングのある病院に紹介状を書いてもらい、
そこへも行って話を1から聞いてもらったのだが、もう少し薬で様子をみようって言われたらしい。

妹ちゃん、早く元気になって欲しいなぁ・・・
でも、あんまり「頑張れ!」とか言ってはいけないらしい。
ストレスからくるのって、難しいよ。

みーの話といえば、車を自分のアパートに止めて、実家まで歩いてるの。
もともと恐がりだから、夜道は防犯ベルを首からぶら下げて。
熱帯魚に餌もあげなきゃダメだし、1日1回は自分ちに戻るんだけど、ゆっくりはしてないなぁ。
前から欲しかった、コーヒーメーカーを買ったのだけど、飲む時間がない・・・

みっちゃんとは一応1日1回は電話で話してる。
明日は友達Uちゃんと久々に逢って、ランチの予定。
みーのストレスはUちゃんに聞いてもらうとするかな・・・

開き直り?

2003年2月12日
今日は、昨日夜中寝るのが遅かったため、
朝遅くまで寝てしまった。
朝みっちゃんから電話があった。
普通に「おはよう。仕事にいってくる」の電話だった。
みーも寝ぼけ眼で、「いってらっしゃい」を言った。

起きてからは洗濯して、部屋を片付けた。
昼前にみっちゃんに電話して、またぐずぐす言ってみた。
しつこい・・・(^^;)
「はいはい。全部俺が悪いってことにしといたらいいんでしょ!」(みっちゃん)
でも電話をきってから、なんだかどうでもよくなってきた。にゃは(^^)
ぐずぐず言ったって、仕方がないもんね。
それでせっかく昨日の楽しい時間がだいなしになっちゃったんだもん・・・
イヤなら、自分から離れればそれまでなのに、みっちゃんがいいんだもの。
完全に開き直り状態。
それでもダメになる時は、ダメになるのだ、きっと。

そして、次にみっちゃんから電話あった時に
「みーもう文句言うの、やめるから」(みー)
「どうしたん?また。でも次逢った時みーはまた文句言うんやで〜。」(みっちゃん)
せっかく人が、言わないって言ってるのにぃぃ。
ま、よくみーの性格読んでるけどさっ(^^;)
「じゃ、俺も言われないように、がんばる」(みっちゃん)

って事で、みーにもみっちゃんにも笑いと元気が戻りました。

夕方仕事終わって実家に向かっていると、妹ちゃんから電話があって、バンドエイドを買ってきて・・・と。
さては・・・と思い、大慌てでバンドエイドを買って行ったら、やっぱりでした。
またまた段ボールと格闘したようです。
部屋にお母さんと二人でいました。
どうやら、今回はおばあちゃんの一言が神経を刺激したようだ。
みーが実家に戻るか?って言ったら、イヤって言うし、みーんちで一緒にちょっとの間住むか?って聞いても自分の部屋に居たいらしいし、かと言っておばあちゃんをホームに入れるのも、追い出すようでイヤって・・・
自分でもどうしていいか、わからないみたい。
で、たまに泊まる事にしました。
みーんちと実家はすぐそこなんで、毎日みーは自分ちに帰るのだけど、妹ちゃんは一人でいるといろいろウジウジ考えてマイナスの方向くみたい(今は)なので、話し相手がいたら考える間もないだろうって思うのだ。

それこそ、惚れた晴れた言うてる場合じゃないかも。ちょっといろいろ考えなきゃ。
今日は午前中にお仕事をすませて、
昼からみっちゃんに逢いに行った。
雨が降ってて、ちょっと高速の運転は疲れた。

久々に二人でみーの車でドライブした。
バレンタインは渡した。
っていうか、二人でドライブしながら食べちゃった。
一応「おいしいよ」って言ってもらえました。

でも、せっかく逢ったのに、みーはまたぐずぐずと文句を言ってしまったのだ。
日頃から不満(夜に電話できないとか)があるから、ついつい・・・
で、あげくの果てに、「みーにも携帯見せて!」って言って、奥さんからのメールを読んだ。
みっちゃんは、「もう、いいやん。俺の携帯やで」って言ったけど、こうなったら・・・って3つ程あったメールを見せてもらった。
普通の会話、子供の事など書いてたけど、あんまりにも普通だったので、余計に悲しくなった。
自分から聞きたがって、聞いては怒り、自分から見たがって、見ては拗ねる。
我ながら、情けない・・・
事情を知って、付き合ってるのだけど、なんだか苦しい。
このままだと、
自分の気持ち(みっちゃんの事を好きな)も
みっちゃんの気持ち(みーを好いてくれてる)も
見失ってしまいそうだよ。
爆発寸前警報鳴ってる感じ。
今日は上手に甘えれなかった・・・うるうる・・
みっちゃんにもひどい事を言ってしまった。
過去にもそんな失敗をしてきたのに。

もう駄目かもしれん・・・

夜遅くに帰って来て、テレビを見て、お布団に入ったのだけど、涙がでてきちゃったから、
日記書いて、気持ち落ち着けようと思って書きました。
今日は学生時代の友達Aちゃんちに、新築祝いをかねて遊びに行ってきた。
と言っても、去年の夏には家が建ってたのだけど、ようやくお宅拝見の実現になったのだ。

梅田でもう一人の友達Sちゃんと待ち合わせて、ケーキを買って行った。

へーベルハウスで建てた3階建ての2世帯住宅は、とーーーっても広くて素敵でした。
ホームエレベーターまでついてるそのお宅、建物だけで6千万・・・
でもって、3階に旦那サマの両親とお姉さんが住んでいるの。1階は共有の客間とガレージもあった。
見せてもらえる所は、全て見て来ちゃった!
ホームエレベーターも乗って、屋上も。

ただひたすら、「いいなぁ〜」と。
リビングにあったソファー、Aちゃん夫婦がこだわったらしく、座りごごちと言い、皮の具合と言い、足が伸ばせるベッドに変形し、サイドテーブルまで出てきた、外国製のん・・・良い感じだった。
まあ、みーには逆立ちしても、そんなのは無理だわ。(^^;)

笑った話が、”2世帯住宅の勧め”の本をAちゃん夫婦もご両親達も、まったく同じ本を読んでたらしい、後から知ったそうだが。

なかなか大変な面もいっぱいあるようでした。
久しぶりに逢ったから、昼前に着いて、鍋をご馳走になって、夕方5時過ぎまで喋りっぱなしでした。
楽しかった〜!

みっちゃんとは電話でお話しました。
事務所のお引越しなどしてたそうです。

今日の日記

2003年2月8日
今日は午前中、バレンタイン用にチョコとクッキーを作った。
11日にみっちゃんと逢う約束をしてるのだ。
でも、日曜(明日)は友達んちのお宅拝見パート2で、月曜はお仕事&発表会の記念品選びのお買い物など、ちょっと忙しいので、今日作る事にした。
去年は、生チョコを作って、喜んでもらえたのだが、今年はアルミカップに流して、くるみを入れたのにした。
それと、クッキーにチョコを上からかけたのにした。

みっちゃんは何故だか「買ったのだったら、いらないからね」と言った(去年)
みーは、買った方がおいしいのになぁ・・・って思う(^^;)

ラッピングなんか、百均で買ったし、クッキーの素も。
でもでも、百均バカにできないの!
ラッピング関係の充実してること!便利だよ〜。
去年買うの遅かって、あんまり可愛いのなかったから、今年は早めに買っておいた。
なんだか、学生のノリ・・・かもねぇ・・・

昼は、従姉妹のKちゃんMちゃんと伯母ちゃんと、お婆ちゃん二人とお母さんと妹ちゃんとMちゃんの子供ちゃんとみーと、
総勢女9人で(^^;)食べに行った。
実家の近くにファミレスが2月にオープンしたので、そこへ。
料理は、安いので、「こんなもんかな・・」て感じだったけど、ドリンクバーのおいしくなさには、参った。
お水が一番おいしかったかも。

妹ちゃんはお母さんと午前中に、病院に行ってきて、仕事に行くのはドクターストップになったらしい。
妹ちゃんとしては、辞める大義名分ができたからか、「これで、辞めれる」とスッキリしたみたい。
パニック障害とは、微妙なもんらしく、結局ストレスを省いて、気の持ち様を変えなければ薬を飲んでも、かわらないらしい。
そりゃ、そうやろ・・・
まあ、焦らずにじっくり見守ろう。


妹よ〜

2003年2月5日
今日は朝起きたら、10時だった(−−;)
パンを食べて、昨夜しんどくて入浴せずに寝ちゃったので、朝風呂した。
1時から1軒目お仕事行って、
2軒目は4時からだったので、空き時間に、家に帰って掃除機をかけて、レーちゃんのゲージを洗ったりした。

夜に仕事終わって実家に行ったら、妹ちゃんの様子が少しおかしかった。
いろいろ聞き出したら、なんだか「い〜っっ」ってなったらしい。
精神的な病というのは、本人にしかわからないつらいものがあるのだろう。
ウツとまではいかないが、自分の前向きな気持ちに身体がついてこないのが、歯がゆい様だ。
でもさすがに、手にバンドエイドをいっぱい貼ってあったので、ドキっとした。
話を聞いたら、ポツリポツリ・・・と話だした。
どうやら、近くにあった段ボールに、八つ当たりしたらしく、いっぱい擦り剥いたみたい。

あの子は、気持ちが優しい。
そして、人には、癒し系で接して、自分はストレスを貯めるところがある。
でも、今は自分だよ。ぶっちゃけ、自分がどうしたいのか・・・。
自分というものを、確立しておかないと、何かあった時にペチャンコになっちゃうよ!

一応、偉そう(?)に、いろいろ意見を言ってみた。
少しは気が晴れたみたい。
食欲のない妹ちゃんに、卵サンドを作ってあげた。
なぜだか、みーの作った卵サンドは結構食べるのだ。
拒食とまではいかないが、お腹はすくのに、食欲があまりわかないらしい。
お母さんと、なんとかして食べさせるように、がんばろう。

みーはというと、なんだかんだ悩みつつも、元気なのだ。
みっちゃんとは毎日電話で数回話してる。
最近は、みーとHしたいしたい病なんだって・・・
その言い方が、おもしろい言い方だったので、大笑いした。
「誰か他の人に、言うてみぃ、笑われるで」(みー)
「こんな事言えるのは、あんただけですー」(みっちゃん)
ま、信用しとこかぁ〜

厄払い

2003年2月2日
今日は、お母さんと妹ちゃんと3人で、みーの厄払いに行って来ました。
みーは今年、女の大厄なのだそうです。
それで、去年前厄で行った寺に、今年も行ってご祈祷してもらってきました。
今年も一年、無事過ごせます様に・・・
御札をもらい、無病息災のお守りを買い、「これで、私は大丈夫〜!!」って思っちゃうんだから、単純だわな・・・ははは。
でも、今年32歳になっちゃうなんて・・・
歳に精神がついていけないよぅ〜(^^;)

みっちゃんは、当分みーんちには来れそうにもないようです。
仕事の方も、大変みたいで、とうとう事務所も閉めるらしい。
「俺に逢えなくても、みっちゃんのこと好きか?」
って聞かれて、「もちろん好き」と答えたけど、
最近毎日一人悶々と考える。
こんな時こそ、夫婦で協力しあえたら心強いんと違うんかなぁ?とか
これで、いいんだろうか?とか。
みーを中心にして考えても、一生をナンバー2で過ごすのはイヤだし、みーの人生を半分支えてくれる人と力を合わせてがんばりたいと思う気持ちもある。
でも、好き・・・
今すぐどうのこうのとは思わないけど、夜に電話できないし、夕方の電話で「また、明日な」って言われるのが、その一言が、めちゃくちゃ淋しく感じる。
よくよく考えたら、好きな人に好いてもらえるのだから幸せなんだけど、
好きだから、独り占めしたい。
そのうち、力つきて、爆発しちゃうのかも・・・

みーにしては、めずらしく、ひきずって考えてる。
過去の話だけど、元旦那が浮気して、その相手の人との間に赤ちゃんができちゃって、
結局みー達夫婦はやり直す事にして、赤ちゃんはおろしてもらった。
そうして、夫婦でがんばるつもりが、何年か後にみーは気持ちがだんだんと離れてしまって、バラバラになって離婚ということになった。
みーは後悔しているのだ。
あの時、みー達夫婦がやり直さなかったら、別れていたら、今ごろは元旦那も子供のいる良き父親してるのではないのだろうか?
あの時の選択は、間違ってたのじゃないか?
そして、今も、みーがみっちゃんを想う事は、後の自分達を想像し、みっちゃんの子供ちゃんたちの事を考えると、間違ってるんじゃないか?
って思えてくるのだ。

こんなに長々と、くよくよと、考えても、自分の好きという気持ちはごまかせない・・・

すっぽり大きな穴にはまっちゃった気分。

みっちゃんは「悪い方へばっかり、考えないでもっとええこと考えやな」と言うが。
みっちゃんは、成り行きまかせなタイプの人だから。
とりあえず、バレンタイン近くに、手作りチョコを持って逢いに行く予定です。
はぁぁぁ・・・・(長〜いため息)

映画は・・・

2003年1月28日
今日は、午前中妹ちゃんとお母さんと、
映画「TRY」を観に行った。
まあまあだった。
でも映画と本好きな妹ちゃんに言わせたら、
原作(本)の方がおもしろくって、ずいぶんカットされてて物足りない感じだったらしい。

帰りに、ラーメンを食べに寄る予定だったのだけど、妹ちゃんがお腹空いてないって事で、家に帰って食事することになった。
みーは、かなり気分はラーメン♪になっていたから、がっくり・・・
食べ物の恨みは、おそろしや〜って言っておいた!
次回ラーメンおごるからねってご機嫌をとってもらったのだ(^^;)

みーの場合、マジで、それあり。
昔若い頃、彼と高速を走っていて、
みーが運転していて、疲れていたし、お腹も空いていたの。「お腹空いた〜」って言ってみたのだけど、彼はパーキングがなかなかないのとお腹があまり空いてないのを理由に、なんともしてくれない。
それで、終いに、みーが泣き出して、ぐすんぐすん泣きながら100キロ以上で走ったら、彼はさすがに恐くなったのか、すぐに運転をかわってくれて(料金所で)、次にあったパーキングで食べさせてくれました(^О^)
「目にワイパーつけてやろうか?」とか、「もうすぐPやからな」とか必死でご機嫌とってもらったよ・・・
みーを(って言うか、女性を)お腹空いた状態で放置するのは、危険ですっ!!
いや、みっちゃんに言わせれば、動物だそうです、みーは・・・(可愛いゴリラちゃんなんだって?!)

今日のお仕事は、先週親子でお話を聞いてもらった生徒さんだったのだけど、
かなりよく練習してくれてました。
やれば、できるじゃないの〜
「先生、今の(演奏)、何点?」(生徒さん)
「先週は30点。でも今日は70点やなぁ」(みー)
「よ〜し。がんばる」(生徒さん)
その調子で、がんばってね!!

「ロードオブザリング」は、けっこうおもしろかった。
パンフを読んでいたし。
ここで、終わり?これからじゃん!って感じで、2作目も観なきゃね。また、ビデオでかも・・・

お宅、拝見。

2003年1月26日
今日は、年末に家を建てたお友達、Kちゃんちへ
お祝いに遊びに行ってきました。
あらかじめ、2階のおトイレマットのセットが欲しいとリクエストを聞いてたので、
もう一人の同期の友達Eちゃんと、Eちゃんの子供ちゃん(ちびっこ2人)と、
午前中にプレゼントを買って、
昼はマックで食べて、
その後Kちゃんの家に行ってきた。

旦那サマの実家の敷地内に建てた、広いおうちだった。いいなぁ〜
ちゃんと、1階にはピアノの教室(レッスン室)も作ってあって、羨ましい・・・
ひととおり、お風呂やキッチン・2階は子供部屋から夫婦の寝室まで、見学させてもらっちゃいました!!(^^;)
そして、2階から降りてきたら、旦那サマはニコニコとコーヒーとおやつの用意をしてくれてた。
Kちゃんちのちびっこも男の子2人なので、ちびっこ軍団は楽しそうに遊んでた。
みーたちはこたつに入ってぺちゃくちゃ・・・
旦那サマはリビングのテーブルで、ニコニコ・・・
そして、今度はお茶を入れてきてくれたよ。
優しいなぁ、まったく。
みーたちより、8つも年上だしね(^一^)
帰りは、「これうちでとれたキャベツですぅ」って(旦那サマの実家は農家さん)大きなキャベツを2つずつお土産にもらった。
夫婦仲良しで、いいことだ。うんうん・・・

発表会で講師演奏する曲を、みーとKちゃんで連弾するので、試しにあわせて弾いてみて、子供達に「へたくそやん」と言われた。
ごめんなさい。練習不足です・・・


金曜に、ビデオ「ロードオブザリング」をレンタルしてきた。
妹ちゃんに、
あれはちょっと先に話知ってた方が良いと思うよ
って聞いてたので、映画のパンフを借りて、先にあらすじを読んでから観てる。
前半は観てしまったが、後半はこれから。

みっちゃんとは逢ってはないが、一日に3回くらい電話で話してる。
みっちゃん、たまに「もしもし、田中です」とか冗談(もちろん本名じゃないよ)言ってかけてくる。
最初の頃は、みーがひっかかるのを楽しみにしてたみたいなんだけど、声でわかるって・・・(^^;)
こないだ反対に、みーがかけて、「あ、もしもし、田中ですけどもぉ」って声かえて言ってみたら、「あ〜。田中さん。ご無沙汰ですぅ」ってみっちゃんノリノリで・・・思わず、ぷ〜って笑ってしまった。
「お互い声でわかるよね・・・」
バカップルです。

先週また、かに食べれなかった。
一緒に行くメンバーが胃の調子が悪かったり、妹ちゃんの気分がすぐれなかったりで。
みーは、かに大好き!
ミ を殻からだすのも、全然苦になんないし、それどころか意地になって、無口になって必死でせせって食べるの。
昔から、「みーはおいしそうにかに食べるなぁ」ってよく言われるし。
食べたいな〜

来月も、短大の時のお友達んちの、お宅拝見あり!
2世帯なんだけど、快適らしい。
楽しみ。。。



いかん!ものぐさ者のみーは、少しずつでも毎日日記をつけることが難しい・・・
タイトルに、最近の日記よく使ってしまうのだ。
でも、まあ、いっか(^。^)

月曜は、短期アルバイトの12月分の給料をもらいにいって、バイト仲間だった人たちと、ランチしました。
3時間、べらべら話した。
「お腹おおきい(いっぱいと言う意味)〜」と言いながら、デザートまでみんな食べた!
びっくりだったのが、
みーがバイト中に、1個20円で買ってむしゃむしゃよく食べた(おまけに1キロ太った・・)クッキーは、1個150円の商品だったんだってー!!
そりゃあ、おいしいはずやわ。

今回は、ちょっと日々のやけ買いに反省をして、貯金と通帳にストックしておきました。
またそのうち、ちびちび出して使ってしまうんだけどね・・・

火曜日は、お仕事の話なんだけど、
最後の生徒さん(前回日記に登場した子)、またまた練習不足のため、叱った。
今回は、「お母さんを呼んできて!」と、
親子でみーの話を聞いてもらいました。
習い事っていうのは、はっきり言って、親の根気も必要なのです。低学年くらいの場合。
習わせておいたら、いいわ・・・では絶対上手にはなりません!!
日頃は楽しく習っていたら良いと思うのですが、発表会やテストなどの人前で弾く時くらいは緊張感を持ってがんばって欲しいのです。そのための、1年に1回の発表会なのだから。
そして、終わった時の満足感も、がんばっておいたら、「よかった〜」ってきっと思うと・・・
と、まあこういう内容の話をしました。
父兄さんが、どう感じたかは、わからないけど・・・

でも、みーも実は練習は、大嫌いな子供だったです。(^^;)
でも今となっては、根気良く習わせてくれて、感謝してるの、お母さんに。
みーんちの場合、「練習しないのだったら、やめてもよいよ。そのかわり、本当にピアノが弾きたいって子にこのピアノをあげちゃうからね」ってよく言われて、みーは物欲につられて、「このピアノは私のだ〜」って仕方なく練習した時もあった。

水曜日は、友達から電話あり、
年末にも、今年に入っても着信あったのだけど、知らない番号だったので、こちらからはかけなおさなかったの。
080で始まるんだけど、みーは今の携帯が080で始まるのなんて知らなくって、
「気持ち悪いなぁ。用事あったら、留守番に入れてくれるだろう」って思って。
んで昨日、友達は「やっと、出てくれた〜」って!
初めて携帯持って、みんなに連絡してるのに、誰もでてくれないし、かけなおしてくれない・・・って。(笑)
それはそれは、かわいそうな事したなぁ。
きっと、うれしくって、電話してきたんだろうに・・・(^^;)

夜はレッスン終ってから、百均によってお買い物してたら、みっちゃんから電話があった。
えらく元気のない声で「逢いたいねん」「新しい彼氏を作らないで欲しいねん、勝手やけど」って・・・
でもみーは一応自分の考えを言ってみた。
みっちゃんが家庭をがんばるって決めたのなら、もうちょっとがんばった方がいいんと違うか?
逢うのは、もっと間をあけてから、友達として逢った方がいいんじゃないか?
電話なら別にいつかけてきてくれてもいいけど、すぐに彼氏を作るとかそんな気はないけど、いつかは好きな人ができる時もくるかもしれないって。
みーはみーなりにいろいろ考えてたけど
みっちゃんに負けてしまいそうな気分。
どうなるんだろうなぁぁぁ・・・は〜っ
ま、いろいろ考えても仕方がないし、ストレスになるので、いっか。

体重はまたちょっと戻ってしまった。500グラム。

土日の日記

2003年1月19日
金曜の夜にビデオを借りてきてたので、
金曜の夜中は、前から観たかった「モンスターズインク」を、土曜の夜中と日曜の朝は「アメリ」を観た。
「モンスターズインク」はなかなかおもしろかった。もともとディズニー映画とか好きやし。
「アメリ」は、「ショコラ」にちょっと雰囲気が似てて、観終わった後なんだかほんわかした気分って感じだった。

土曜に、やーっとみっちゃんから電話があった。
「元気か?」って。
「最初は泣いてたけど、今はけっこうっていうか、すこぶる元気だよ」(みー)
我ながら、可愛くないなぁ・・・
昔から、あなたがいないとダメなのぉぉってすがることが出来ない私(−−;)
みっちゃんは、あれから熱がでて、インフルエンザで入院までしたそうです。
体重も8キロ痩せたんだって・・・
みーのこと心配してるどころとちゃうやんっ!!

前に、どうしても自分達の想いがかなわなかった時は、友達でもいいからつながっていたいって。
そんなの、できるのかなぁ・・・

土曜の昼は、お母さんと二人で、みーんちで、肉なしキムチ鍋をしました。野菜とお豆腐とうどんで、ヘルシーかな?って思ったんだけど、お母さんは「お肉がないとコクがないね」って言った。
夜は実家でお好み焼きと焼きそばを食べた。
食べ過ぎかな?!

日曜は、朝散歩をして、昼からお母さんと車で、大きな書店と百貨店に行った。
書店では、「TRY」の前売りを買いたかったのに、完売って書かれてた。
そりゃ、そうか。買いに行くの遅いよね・・・
で、漢字検定の本を買った!
やっぱり趣味で漢字の勉強でもしてみることにしたの。
5級の本を買った。
それが、小学生の漢字全般くらいなのだけど、読み書きはともかく、部首が難しい!!
「疑」の部首は?
答え:疋(ひき)だって。
画数や、四字熟語、類義語対義語などなど
問題集を読みながら、「は〜。ほ〜。ふぅぅん。」のため息の世界。
妹ちゃんの部屋でやってたんだけど、妹ちゃんも後からやってみたいからって事で、答えは別のノートに書いてます。
「姉ちゃん(自分のこと)なんだか、楽しい〜」って言ったら、「あんたも変わりもんだねぇ」(妹ちゃん)
そういう妹ちゃんは、机にむかって、ぶつぶつ・・・とナンクロにはまってやってる。
うちら姉妹(お馬鹿)っていったい・・・

日曜も、みっちゃんから電話があり、健康診断でコレステロールが高くってお医者さんに脅されたそう。耳も低い音が聴こえてないんだとか。
みっちゃんは、お仕事のことや、日常のことや、いろいろを奥さんにちょっとも話さないらしい。
(嘘か本当かはわからんが。)
んで、みーが話を聞いて、食べ物に気をつけろとかたばこは控えろだとか離れた所で心配してても・・・
最後に「みっちゃん履歴、消しておきや」(みー)
「あっ。そうや、もう忘れてた」(みっちゃん)
みーは別にいいけど、見つかってまた暴れられて大変な想いをするのは、みっちゃんだぞっちゅうねん!

体重は500グラム程、減ったところで、また止まってしまってて、なかなか減らない。
そりゃあ、普通に食べてたら、仕方がないか。

来週こそ、かにだ。かに。

今日はゴミの日だったのに、朝起きたら10時を回っていた!
あちゃ〜。
目覚まし止めちゃったんだなぁ。
それで、クロワッサンを食べて、
寒いから部屋で趣味のきめこみパッチワークをした。
昼は野菜サラダと雑炊を食べた。
その後散歩した。

最近は、ダイエットをがんばろうと、低カロリーメニューをこころがけてるの。
コーヒー・紅茶を飲む時は、砂糖はパルスイート(ダイエット甘味料)を使い、チョコやお菓子は控えてる。
散歩以外に、気が向いた時に腹筋や、雑誌に載っていた運動をしたり。
お風呂は、何もしなくても結構カロリーを消費するらしいから、本を持ち込んで、入浴剤も入れて、長風呂・・・
あの手この手で、がんばるぞ〜っ

最近友達のUちゃんが、独学でフランス語の勉強を始めたらしい。
妹ちゃんも、何かやりたいって事で、テープライターの講座セットを購入。
お母さんも、パソコンを覚えたいらしく、本を買っていた。
なんだか、みんなにつられて、みーも何か勉強しようかなぁ〜って思えてくる。
仕事とは関係なく、何かやりたいなぁ・・・
漢字でも覚えよかなぁ(^^;)
漢字は、読むのはなんとかなっても、書くのがもうさっぱりダメなもんで・・・

日がすぎるごとに、みっちゃん以外の事を考えてる時間の方が多くなってきていて、それなりに元気だ、わたし。
テレビを見ていて、「あはは〜」って手をたたいて笑っていて、自分で「あれ?立ち直るの早くない?」なんて思ってまた笑えてきた。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索