今日は久しぶりに、近くの公園を1時間ほど散歩した。
桜は、風で散ってしまったかなぁと思いきや、まだけっこうイケた!
絵を書いてる人や、花見してる人、写真撮ってる人、散歩している人、みんないい表情してるように思えた。
日本人は、みな桜が好き・・・なんだなぁ〜
気分爽快で、みーも散歩できました。

午後はお仕事行った。
夕方、ちょっと時間があったので、水槽を洗った。

石油ファンヒーターの修理を、メーカーに電話して聞いてみたら、修理後の保証は3ヶ月だって。
「じゃあ、次の冬に出した方がいいって事ですね?!」
このファンヒーター、保障期間の1年は超えてるけど、1年半程しかたってないし、二冬しか使ってないねんで〜
なのに電気系統の故障のマーク。
そんなに荒い使い方もしてないのにな・・・
くちょ〜(>。<)
はずれや!!
二度とこのメーカーの暖房機は、買わないぞ〜!!
しかも、修理後は3ヶ月だとぉぉ?
なんで、3ヶ月やねん。微妙すぎっ!
とは言えないで、「わかりました、また冬に電話します」と言って電話をきったみーなのである。
あかんたれ・・・だよな・・・

昨日ヘアカラーを自分でした。
けっこういい色になった。
みっちゃんには写メールでも送りつけちゃおう。
昨日夕方に仕事中に電話あって、みっちゃんの冗談に腹が立って、帰りにムカ〜ってしながら運転してたら、みっちゃんからまた電話があったので、
「みーさっきの電話で腹立ってたの」(みー)
「なんでー?」(みっちゃん)
で、いろいろ言った。
それで、途中でみっちゃんのおもしろい話にすりかえられてしまって、笑えてきてしまった。
「みっちゃんは、みーの一人ぼっちの淋しい気持ちで待ってるのなんかわかってないっ」(みー)
「じゃあ、俺のもう大変な気持ちはわかるか?」(みっちゃん)
家はぐちゃぐちゃやし、仕事は大変やし、体の事(糖尿と言われた)もあるし、おまえのことも気になるし・・・だって。
「みっちゃん、髪の毛なくなったら大変やん!」(みー)
「そうや、もうあらへんがな・・・」(みっちゃん)
なんて二人で笑って言ってる間に、腹が立ってたのは、どこかにふっとんじゃった・・・(^一^)v



ざんぎり頭?

2003年4月7日
今日は天気がいいので、お布団を干し、レーちゃんをシャンプーするのにお風呂を沸かし、
ジーンズ類を洗濯して、などごそごそしていたら妹ちゃんからメールあり。

ムシャクシャするので、思い切って髪の毛自分でじょきじょき〜って切ったら、ざんぎり頭になっちゃった・・・とのこと。
(@□@)えーっっ
あんだけ、美容院いったらわ?って言っても、髪の毛カラーしてあげようか?って言っても
「いいの。願かけしてるから」って言ってたのに??

ひととおり用事がすんで、実家に行ってみたら
キッチンで料理をしてるではないか!
妹ちゃんが料理するのなんて、何ヶ月ぶり?
「じっとしてても、なんかムシャクシャするの。気が変になってきたのかなぁ」(妹ちゃん)

なんかいろいろ作っていたから、花見でも行こうか?とかドライブでも行こうか?と誘ってみたが、ざんぎり頭を見られるのがイヤなのと、
昨晩寝れてないのに外出したらめまいするかもという不安とで、イヤだと・・・
で、結局妹ちゃんの部屋で食べました。

妹ちゃんは、なんだか中学生のバスケをやってた頃の、ショートカットのような、マッシュルームちゃんのような感じだった。

妹ちゃんは、一応お医者さんからは、パニック障害と言われてるの。
最近でこそ、聞かれるようになったこの病名は、ストレスの多い現代人に増えてきたのかも。
きっかけが、去年の夏のお母さんの入院騒ぎだったってところが、せつない・・・

もともと、みーから見た妹ちゃんは、石橋を叩いて叩いて渡る前に叩き割って、「やっぱり、渡らない〜」って言うようなタイプ。
妹ちゃんに言わせたら、みーは石橋叩く前にスキップで渡りに行っちゃって、足踏み外したり、時には谷底に「あ〜れ〜」って落ちてるタイプらしい。
うちら姉妹が、橋の向こうに渡れる時はくるのか?!(^^;)

お昼を食べたら、妹ちゃんは疲れと満腹感とで、すやすやと眠りにつきました〜。
で、お母さん病院の日、おばあちゃん老人ホームのデイケアーの日でいなかったため、みーは居間を掃除機かけたりしました。

夕方お仕事(本業)行って、実家で晩御飯食べて、土日の疲れと今日の疲れとで、居眠りしちゃった。

昼3時頃みっちゃんから電話あり、「おまえ、なにしてん?」
おぉ怖っ・・・
朝から1回もかけてなかったし、みっちゃんからもかかってきてなかったの。
みっちゃんも忙しい時はみーのことなんかほったらかしだろうに・・・
これ、今でこそこんなだけど、
最初の頃は1時間か2時間おきくらいにかかってきて、みーが女の友達や妹ちゃんとお出かけするのもやきもち焼いた人。
仕事してるの??って疑問湧いたくらい。
今は、半分どうでもいいすかねぇ・・・?

今日はバイトに昼前から行った。

本日の披露宴、新郎が警察官だったので、お色直しで制服に着替えてきた!
う〜ん(^。^)かっこいい〜
帽子かぶって、白い手袋して。
裏で、バイト仲間の子に、「制服って、かっこよく見えちゃうねぇ」って言ったら、その子もそう思ってたらしい。
新婦の色ドレスも、よかったけど、俄然新郎に注目しちゃったよん♪

今日は1席だったから、少し疲れた程度。
特にやりにくいお客様も、なかったし、みーの担当テーブルは。
一人べろんべろんに酔っちゃって、コンタクトを落としたってお客様がいた。
ゲロって帰っていったらしい・・・(汚くてすまぬ)
警察官さん、無礼講でハメはずしすぎ・・・(^^;)人の結婚式でそこまで酔いつぶれちゃダメダメよ・・・

実家によって、晩御飯を食べながら、妹ちゃんがレンタルしてあったDVD「ピンポン」を観た。
あっさり、さわやか、な感じだった。

みっちゃんからは昨日夜中に電話あり。
寝てたので、少し話したけど、あんまり覚えてないや(^^;)



今日は午前中妹ちゃんの病院についていって
昼をマックでドライブスルーして帰った。
マックリブ、おいしかった。

昼からは、発表会でお花やお礼を頂いた生徒さんへのお返しのプレゼントや、入学祝いのプレゼントなど買いに行った。
といっても、お菓子やハンカチなどですが・・・
みーのありがとうって気持ちが伝われば・・・程度の感じ。
これが明日への仕事につながると願って、ね。
それと、お仕事(本業)も行った。

この春、生徒さんの数が何人か減って、みーとしてはトホホ、情けない・・・だったんですが、一人来月から習いたいという生徒さんをゲット。
子供の数が減り、先生の数が増え、みーたちの商売も大変なのである。
塾とかに比べ、必要性にかけるからなぁ(^^;)
まあ、がんばろ。

みっちゃんとは
夜中に電話かかってきて、話をして、その後1日連絡がなかった。
彼なりに考えているのだなぁって思って。
今日電話したら、胃が痛いって言うから
「みーの嫌味がきいたの?」って聞いたら
「それも含めて、いろいろありまんねん」(みっちゃん)
なんだか知らないが、いっつもこれだよ。。。
ちょっともう諦め気味になってきちゃったよ。
結局、どうにもならん事を思い出した。

EXILEの曲でsong for youてあるの。
 「どんなつらい事でも、みんな理由があるさ〜
 ひとつひとつがかけがえのない君の物語さ」
あら?歌詞がごっちゃになってるかも・・・
みーが自分で選んで、自分で歩いてる道だもの。
いつか、こんな時もあったなぁって笑えるように・・・
それが、みっちゃんと一緒になら、最高なんやけどな・・・

昨日は、髪を切ってあんなにうかれていたのに、
今日はちょっともやもやモード、スイッチON。

夕方に電話があるとき(みっちゃんから)
「もう家だからね」とか「家に帰るからね」
と言われるのが、イヤなの。
だって、「今から電話かけてきたらダメな時間だよ」と言う暗黙の了解なんだもん。
それを認めてる私も、イヤ。
毎日夜に何時間も話したい訳じゃあないけどさ。
たまには、夜に電話したいときもある。

ぐずぐず言ったって、仕方がないってわかってるけど、イヤなら離れればいいってわかってるけど・・・
わかってたって、そう簡単に諦めきれないみーもしぶといんだ。
みーの気持ちだけじゃないのだ、いろんな人の気持ちがあって・・・と言い聞かせて・・・

きっとマキさんも淋しいと思う。
家庭があるのに、仲良しでないみっちゃんも自分の部屋で過ごしてるんだから、淋しいと思う。
そして、みーも淋しい(時もある)。
これって・・・
こうやって考えても、いきつくところは結局今までと同じ?だろうな多分(^^;)
日記書いてる間にみっちゃんから電話があったので、言ってみた。
今日は午前中にお仕事(本業)をすませて、
昼からは、久しぶりに美容院にカットに行った。
肩甲骨を越えるくらい伸びてたんだけど、
傷んでいたので毛先をカットしてもらって、シャギーを入れてもらおうと思ってたの。
結果、結構切りました!
すっきり〜〜〜〜〜♪
セミロングですな、シャギーの入った。
頭が軽くなって、「やっほ〜い!春だぜぇー」って気分(なんじゃ、そりゃ?)
自分では、気に入った!のだけど、妹ちゃんには「中途半端な長さ・・・」って言われてしまった。
みっちゃんには、電話で報告。
でも、興味なさそ・・・
「10センチは切ったよん」(みー)
「ほ〜っ・・・」(みっちゃん)
どうでも、いいんかい?!(^^;)

その後、暇だったのでお母さんを誘って、百貨店にお買い物に行った。
普段使いの、シルバーのネックレスが欲しかったので。
春になって、タートルから首周りがすっきりあいてる服になりつつあるので。
気に入ったのがあったので、買っちゃいました。
あぁ、ここから節約星人にならなくちゃ。

妹ちゃんは、薬の副作用もあって、よく寝ること・・・
うちでは、”眠りサル”とあだ名がついているの。
本人は、”眠り姫”と言ってるが・・・


ゆっくりの一日

2003年3月31日
今日は(春休み中のため)お仕事(本業)は午前中に行った。
朝起きて、ゴミだしして、洗濯干して、9時半に家を出た。
昼に終わったので、実家に行って妹ちゃんと一緒に食べた。

昼からは、お母さんの買い物につきあい、雑誌を買ってきて、コーヒーを飲みながら雑誌を読みふけった。
ゆっくりしたわ。

こないだ、妹ちゃんと話した時のこと。
「私、老後はお姉ちゃんと暮らす気、まんまんだから」(妹ちゃん)
どうやら、お見合いなどしての結婚はもう考えてないらしく、好きな人ができたら結婚するかも・・・ぐらいの気持ちみたいだ。
みーは好きは人と(遠くても)結婚したいと思ってる。っていうか、もう一度、結婚する気まんまん!
長女の自覚なさすぎかなぁ?(^^;)
「じゃあ、もしみーが遠くに行ったら、あんたくっついておいで」(みー)
おばあちゃんは老人ホームとしても、お母さんと妹ちゃんが近くに住んで・・・そんなじゃ、誰も結婚してくれないかもぉ・・・
っつうか、まず今の状態じゃ、結婚するもせんも、みっちゃんが好きやんか・・・
みっちゃんはみーとは結婚できやんやんか・・・
アホらし。考えても、壁に当たるだけだったのだ〜

みっちゃんからは昨日の夜中電話あった。
「今日は、1回も電話ないけどぉ〜」ってスネてた。「だって、今日はバイト大変だったもん」
「もう、おまえ、きらい・・・」(みっちゃん)
「なんでー?」(みー)
「うそ。大好き」(みっちゃん)
こういうやりとり、けっこう好きなのだ。えへへ・・・


大安の日曜は・・・

2003年3月30日
今日も働きましたです。
そろそろ暖かくなってきて、結婚式のベストシーズン到来?なのでしょうか。
バイトに朝の10時から夜の8時までいってきました!つかれた〜
もちろん、披露宴は二席あったわけです。
っていうか、他の会場は、トリプル(三席)あったらしい・・・

その10時間の中で、椅子に座ったのは弁当を食べてる15分程の間だけ。
一席めと二席めの間、20分で片付けて用意しろって、どういうこと??って感じじゃん!!(^^;)

大学生のバイトさんがほとんどの中で、みーは老体にムチうって・・・
もうすでに、感動にひたってるって状態じゃあない訳で・・・

一席めは、花嫁さんのドレスもちゃんと見たし、幼稚園の先生らしく、園児からのメッセージテープが流れて、「可愛いなぁ」なんてジーンと少しはきた余裕もあった。
しかし、昨日から新しく入ったバイトさんがいたため、一番運び易いテーブルはみーの担当ではなく、もう運ぶ距離が長くなり、それだけで大変さが増すことがわかったのだ。

二席目になって、新婦の友人のフルート演奏や、ハンドベルの余興など、みー的には聴きたかったけど、これまた大変で・・・
おじさんが、「おねえちゃん、これ食べにくいわ。食べ易いように、切って。」と言われたので、「ナイフをお持ちします」と持っていったのだけど、頼まれたので仕方なく切ってあげた。
他のおじさんに、ワインを頼まれたので注ぎに行ったら、また違うおじさんが「わし、バレンタインにワインもらってん」などなど、余計な話をみーを相手にニコニコと話すからそれをニコニコ聞いてたら、ワインを別の人に注いでしまった(^^;)
も〜〜。
お客様は「忙しいもんなぁ。無理ないわ・・・」と笑ってくれたけど、怒られなくてよかった。

二席めが終わった後に、会場の下見と料理を食べに来るお客様がいるらしく、もう一度セッティング。
その後、洗いあがってきたシルバーをふきふき・・
で、ようやく8時に終わったのである。
二席めの新婦さんの色ドレス、見るの忘れたよ。

実家にはよらず、家に帰ってカップラーメンを食べた。
お風呂に入って、足裏シートを張って、オレンジジュースを飲んで・・・その後は、気を失いました(^^;)
もちろん、爆睡!

昨日の夜、みっちゃんが来ました。
夕方電話があり、「今日行っていいか?」と。
火曜の日記で愚痴って、水曜に電話がいっぱいかかってきて、木曜には逢いに来てくれた。
みーは今回みっちゃんには文句を言ってないんだけど、本当に察知したのか?
この日記知らないはず・・・

今日が仕事休みだからって言ってたから、たまたまかな(^^)
そういうことで、ごきげんです!
一緒にお風呂に入ったり、みーんちでまったりと過ごしました〜
普段着で来たので、「あれ?今日は何て言ってでてきたの?」と心配してしまった。
みーがそんな事を心配するのも、おかしいけど・・・(^^;)

テレビをごろごろ寝転びながら見るときも、ぴったり後ろにくっついて寝転び、「なんで、くっつくねん?」と言うみっちゃんもちょっとうれしそうだった。
で、朝まで一緒に寝ました。
夜中みっちゃんはまた横向きになってた。そして、毛布もひっぱっていくから、みーはまた気づけば端っこで小さくなって寝てました(^^;)

今日は、いい天気だったので、加湿器を洗って干して直したり、ブーツ類を陰干ししたり、洗える冬物を洗濯したりした。
熱帯魚の水槽も2週間ぶりくらいに、洗った。
水の入った水槽をお風呂場まで持っていったら、腰に電気が走った!
んで、腰痛い・・・(;;)ふぇん

昼は実家に行って、妹ちゃんと一緒に食べて、
夕方はお仕事行った。



昨晩、日記に愚痴を書いて、DVDを観ながら寝ちゃった。
夜中に、みっちゃんから電話があった。
「そろそろ、電話しなきゃ、おまえスネたら、嫌やし・・・」(みっちゃん)
みっちゃんはこの日記はもちろん知らない(はず・・・)!

「うん。なんか、みっちゃんもうみーのことあんまり好きちがうんかなぁって思ってた」(みー)
なんだか、仕事がバタバタしてたそうだ。
好きに決まってるやんか・・・だそうだ!
まあ、そういうことにしときましょう(^一^)
そして、今日は朝からマメなことに、何回も電話があった。

みーの「もう、いいよ」は、本当はスネているということを、わかってるのかなぁ。

アメリカ人のように、毎日アイラブユーを言ってとは望まないけど、あんまりにもほったらかしにされると、いじける・・・
みー、みーって言って欲しいタイプだから、私。
そのツボさえ押さえてくれたらいいのだ。
やっぱ、単純だな・・・

今日は石油ファンヒーターが壊れた。
もう少し、暖かくなるまで待ってくれたらいいのにぃ〜

お仕事では、3月いっぱいで終わりだった生徒さんに、お手紙とお礼をもらった。
やっぱり、手紙をつけてくれると、すごーくうれしい。


昨日、妹ちゃんのおごりで、昼にファミレスでハンバーグを食べた。
妹ちゃんは、調子が良くなったのか、テンションまあまあだった。
のにくらべ、みーは一年一度の一大イベント(発表会)が終わって、気が抜けたのか、妹ちゃんいわく、”ふぬけ状態”だったらしい・・・

でも夕方は、お仕事行ったよ。
日曜のお礼にと、お菓子詰め合わせなどもいただいた。
うちのお母さんが「おいしそう〜」と喜んで、早速晩御飯の後に食べてた。妹ちゃんも。

夜は、妹ちゃんがレンタルしたDVD[ユーガットメール」を布団に入りながら観た。
メグライアンのシリーズが観たかったのか、「シティーオブエンジェル」も借りてきてあったので、今晩はそれを観ながら寝るつもり。

今日は昼はバイトの研修に2時間行って、夕方は本業に行った。
結婚式場に着いて、日曜日に来てもらった写真屋さんと逢った。
「○○○写真さんよね?日曜日は、ありがとうございました〜」と言ったら、「服が全然違うからわからなかった〜!!で、何してるんですか?こんなとこで」って言われてしまった(^^;)
そりゃ、今日はジーパンにパーカーでしたから・・・

ここ3日ほど、みっちゃんの事でまたくよくよ考えてしまう。
なんだか、金曜に逢った時も楽しそうじゃなかったな・・・とか
その後電話しても、仕事中は出てくれなかったり、やっとかかってきた〜って思ったら、「もう家に着いたから・・」だって。
みーは、疲れた時とかの方が、声聞きたくなるけどな・・・
夜は電話できないし、昼は忙しそうだし、なんだかさみしいし、つまんない。
どうせ、言ったって「はいはい・・・ごめんごめん」でちゃんと受け止めてくれないだろうし。
片方がフリーの不倫なんて、片方の我慢は仕方がないもんなのかな。
みっちゃんは、ずるいよ・・・
きっとみーの一人の時の寂しさなんて、わかってないんだから・・・



無事終了!

2003年3月23日
やれやれ・・・無事終わりました、発表会。
半年前にホールの予約を入れてから今日まで・・・
お疲れさんでした〜。

今日は、昨夜緊張してか眠りにつきにくく(みーにしてはめずらしい)、夜中には発表会本番の夢を見て、今朝は目覚ましのなる前にぱちっと目があいた!
7時に起きて、実家のピアノで練習して、9時すぎに家を出て、弁当を自分たちの分買って、駐車場に9時50分に着いた。
10時からホールを借りてたから、受付の準備やら、掲示物やら、椅子など1時間程で用意して、講師演奏のリハーサル。
生徒のリハーサルもして、他の先生の生徒さんのリハの間に弁当を食べて、2時から本番。
終わったのが4時15分くらいで、それから集合写真を撮り、個人写真を撮り、終わったのはぎりぎりの5時前・・・
蛍の光が流れる中、大慌てで片付けて。
同期の先生KちゃんとEちゃんの旦那様達も、こきつかい(ほんと、助かりました!)なんとか、無事終了しました〜
つ・つかれたぁ・・・

講師演奏で生徒さんたちからたくさん花束をもらったので、実家や実家の隣のおばちゃんにおすそわけしました。
うちは狭いから、花束2つくらいしか飾れないし・・・
でも、父兄のお母さん方のお気遣いは、ありがたいです。
お礼にと、可愛いぬいぐるみ(プードルの)をくれた生徒さんも居た(^一^)
そんな訳で、みーんちはとってもにぎやかです、今・・・

初めて出演したちびっこたちは、リハの時
「先生、ドどこ?」なんて感じで、ま、いろいろあった(^^;)
なぜか、グランドピアノになるとドの位置がわからなくなっちゃう子がいる。
何回か出演してる子たちは、まあそれなりに、間違ってもなんとかとまらず弾けた。
そして、みーたちは、Kちゃん体調不調のため間違ってたが、まあなんとか・・・

そして最後に、みーは毎回思うのだが、「(この仕事)やってて、よかった!」とやっぱり思った。
明日からも、がんばるぞーっ

話はかわって、お母さんは今日おばあちゃんの長男(お父さんの兄)に、おばあちゃんのボケ具合を報告に行って来た。
うちのお父さんは実はだんご3兄弟の次男なのだ。
そして、お父さん亡き後も、おばあちゃんはうちがいいらしく、うちに居るのである。
そういう面では、うちのお母さんはすごい!
今朝もみーが実家に着いたら、家の前の道で仁王立ちしてるから、「おばあちゃん、どこか行くの?」って聞いたら、老人ホームのデイケアーの迎えを待ってると言うのだ。
「おばあちゃん、今日は日曜だから、デイケアー休みだよ。」(みー)
それで、一応まだなんかぶつぶつ言ってたが、納得したのか家に入ったのに、また少ししてから、
「みーちゃん、おばあちゃんそしたら病院いってくるわ」(おばあちゃん)
「おばあちゃんあのね、今日はに・ち・よ・う・び!だから病院も休みなの!」(みー)
と、いった具合なんです。
おばあちゃんを相手に話してたら、「あれ?今日は日曜じゃなかったっけ?」とこっちがおかしくなってくるよ、まったく・・・
みーはあそこまで長生きしたくないなぁ(^^;)
こればっかりは、わからないしねぇ・・・

妹ちゃんは、少しはマシだった。
花束を1つおすそわけして、ガーベラ好きな妹ちゃんだから、ガーベラの花束をあげたの。
そんで、ちょっと話した。
昨日のことには、ふれずにおいた。
お母さんは、おっちゃん(お父さんの兄)に会う前になんばでおばちゃん(お母さんの姉、昨日のおばちゃん)と食事したみたいだから、少しは話したかも妹ちゃんのこと。

そんなこんな一日。
みっちゃんの声は1回も聞けず。
とにかく、つかれました〜


昨日夜にみっちゃんに逢いに行って、無事帰還しましたです!
4時間半程の間逢えたけど、往復でそれくらいの時間はかかった。行く時は、高速の料金所とかで混んでて・・・
「ボーリング行こうよ〜」と誘ってみたが、「疲れるし、筋肉痛になる」っとあっさり却下された(;;)
で、次回はボーリングと有馬温泉に連れてってもらうことを約束した。
守られるかどうかは、別として・・・(^^;)

今日は午前中お仕事行って、
お昼に従姉妹とおばちゃんが来たから、母と妹ちゃんと婆ちゃん二人とみーと女7人で食べに行った。
オムライスの店に行った。
今日はクリームソースのにした。SSサイズにしたが、サラダとスープとドリンクのセットもつけたため、おなかがはちきれそうになった。
その後実家に皆で戻って、コーヒーを飲みながら喋った。
ここまでは、よかった・・・
妹ちゃんも調子がよくって、よく笑ってたのに。
おばちゃんの話が絶好調になってきて、妹ちゃんへの”励ましの説教”になってきたのだ。
おばちゃんの言ってることは、正論だけど、今の妹ちゃんには厳しい。
妹ちゃんが、理屈をこねくり回して反論するから、余計にまたおばちゃんが上にかぶせて「そんなこと言ってないで、なにくそ〜ってがんばらなぁ!」っといった具合で・・・
おばちゃんは、ちゃきちゃきで、生命保険の外交の仕事を20年以上続けてる人。
おばちゃんの言ってる世の中の厳しさ、わかるんだけど、おばちゃんみたいな性格だったら、妹ちゃんみたいな病気にはならないんだよぉぉ〜
みーは結局昼からのお仕事の時間がきて、3時半には実家を出たのだけど、終わって帰ったら、妹ちゃんは自分の部屋でビールを飲んでた。
「悪いけど、一人にして」(妹ちゃん)
いろいろ、言ってみたけど、「しつこい!」と言われたので諦めた。
ダメだ、バリアはってる・・・
最近買い物に行ったり、ずっと調子良かったのに。

みーとしては、最近自分のことで、いっぱいいっぱだったけど、
とうとう、いよいよ、明日だ、発表会。
あとは、明日朝からがんばるのみ!
子供なりに緊張するのだろう、うまく弾けてた子に限って当日間違ったり、みー的に心配だった子に限って、「あれ〜?うまくいった!」みたいに上手に弾いて驚かされたりするの。
本番に強い子、運の強い子、はたまた必要以上に緊張する子、本番に弱い子・・・まあいろいろいる訳で。
でもどの子も長い間、発表会に向けてがんばってきたのだ。みんな失敗せずに、緊張せずに、がんばって弾けるように・・・神様おねがいします・・・
なんつって、自分が間違ったりして?!
みーも緊張するタイプです、一応。(^^;)

いってきま〜っす

2003年3月21日
今日は、祝日だが、発表会前のため
お仕事した。しかも、明日もお仕事する。
バイトの方は、休みにしておいた。

当日、写真屋さんやホール担当者さんなどに渡す、菓子折りも買ったし、舞台の上に飾る鉢花も買った。
チューリップを買ったのだけど、咲ききらないように玄関においてある。
スタンドの花は、花屋さんに注文してあるのだけれど・・・

後は、当日の自分たちの弁当くらいかな。
Kちゃんも、熱はさがったみたいだし、よかった。
もう、早く終わって〜って感じ(^^;)

今日はいいお天気だったので、レーちゃんのゲージも洗ったし、掃除機もかけた。

で、今からみっちゃんに逢いに車で遊びにいってきま〜っす!
我ながら、タフやなぁ・・・

明日も午前中からレッスンなので、少しだけしか逢えないけど、逢いに行くって事が大事だよね!
無事帰れますように?!
今日は朝起きたら、9時くらいだった。
寝すぎや・・・(^^;)

洗濯して、発表会のミーティングをするために、
同期の友達Kちゃんちに行った。
Kちゃんは、土曜日体調を崩して病院に行ったら、インフルエンザにかかってるって言われたらしい。
メールで知らされて、びっくり!
朝から点滴をしてきたそうです。
んで、二人ともマスクをして、最後の詰めの話と、連弾の練習をした。

Kちゃんちから、直接お仕事に行って、
終わって家に帰り着いてから、前から約束してた、生徒さんの一家に食事とボーリングにつれていってもらいました。
小学3年生くらいから今まで教えたんだけど、この春から音大に入学するので、3月いっぱいで最後のレッスンになるの。

ヒラメの活け造りや、会席などおいしものをたくさんよばれちゃった(^^)
その後ボーリング。
何年もやってなかったから、楽しかった〜。
スコアはあんまりよくなかったけど・・・
送り迎えもしてもらって、ミニ接待してもらった気分♪
私が音楽教室に勤めてた頃からの生徒さんで、音楽教室を退職する時に、「先生についていきます」って言ってくれたので、ひきぬいてあげました。
よく、長いことがんばったと思う。
みーみたいな、はちゃめちゃな先生のもとで・・・
これからは、同じラインでがんばっていこうね・・・

今朝体重を計ったら、少し増えてたの。今日のごちそうで、また増えてるかも。


土日の日記

2003年3月16日
今週も週末働きました〜
昨日は、結婚式の披露宴2回目。
先週ほどの感動は、なかった・・・(^^;)
みーの担当したテーブルの人たち(主に叔父・叔母)は、とってもしやすかったの。
だから、順調に料理が出せました。タバコも吸わなかったので、灰皿も気にしなくてよかったし。
「どうぞ、温かいうちにお召し上がりください。」ってスマイルして言ったら、はいはい・・って感じでどんどん食べてくれて、
なんて先週にくらべてやりやすいお客さんなんだぁって思っちゃった!

すっごく見た目タイプな人がいたんだけど、みーの担当テーブルじゃなかったの。
新郎のお友達の席でした。

今日はまた法事の接待の方の研修でした。
先週は浄土宗、今日は浄土真宗でした。
浄土真宗の住職さんは、難しい人が多いのよ・・・って教えてくれた人がいってました。
説教が長かった!
法要の時、住職さんがお経を唱えながら、りんをゴイ〜ンとならした瞬間、子供が笑い出して、それを見たみーも笑えてきちゃった。
だって、大きな音だったし、子供だったら笑えても無理はないっ!
みーも(ちょっと違うかもわからんけど)七五三の時、笑えてきて、我慢したのだけれど、終いにはぶ〜ってふきだしたもん。
バチあたりな子供だったのだ(^^;)
あの妙な空気と、大人たちが大まじめなのが笑いをそそるのよ、きっと・・・

みっちゃんとは、電話で一日2〜3回ずつ話した。
早く逢いに行きたいんだけど、この3月は仕事が忙しいっていうか、みーにとっては大変な時なんだよぅ。


ゆっくりした一日

2003年3月14日
昨日と今日は、久々に割りにゆっくりとすごした日だった。
天気もよかったし、洗濯やお布団干し
今日は水槽洗って水替え&レーちゃんのゲージ洗いもした。
もちろん、平日なので、夕方は本業のお仕事行きました。

発表会が近いのに、風邪をひいたり、熱が出たり・・・の生徒さんがちらほらいて、ちょっと心配。

あいた時間に読書をしたりで、先日書いた「13階段」を読み終わった。
って言っても、3分の2くらいのところで、どうにもこうにも犯人が気になって気になって・・・
後ろのページの方をちらっとあけてみたり(^^;)
で、昨日我慢できずに、妹ちゃんに「犯人は順一なの?」って聞いてしまった!
よく考えれば、そんな単純な訳ないんだけど。
妹ちゃんに真犯人を教えてもらって、それでいっきに読んだ。
おもしろかったわ。

妹ちゃんは最近調子が良い。
よく笑うし、あんまり深く考え込まないようになったみたい。
おばあちゃんは、あいかわらず半ボケちゃんだ。
なぜか、老人ホームのデイケアーのお雛様の日の催しが楽しみだったらしく、その日に行けなかったため、「お雛さんの日は・・・」そればっかり言ってる。
お母さんが、「お雛さんの日は済んだの。もう忘れなさいよ」って何回も言ったのだけど、日にちの感覚が麻痺しちゃってるのかなぁ。
縁側で、足を伸ばして日向ぼっこしてるんだけど、その目が遠い目つきになっちゃってて、本当に痴呆のおばあさんって感じなの。
なんだか、急速におかしくなっていってるみたいな気がする。

今日はホワイトデーなのに、みっちゃんからは一言もなかった。
電話で話した時も、仕事が忙しそうだった。
夜かかってきたときも、「もう家に帰るから、電話しないからね」だった。
がっくり・・・
一言なんか、言ってくれるだけでいいのにな・・・

昔ホワイトデーで、ケーキをもらったことがあったのだけど、カットしたケーキを丸く並べてあった。
彼は「まん丸の大きなケーキ」にこだわったらしいのだ。
ところが、仕事帰りによったケーキ屋は、みんな丸いのは売り切れだったんだって。
で、仕方なくカットしたケーキを丸く並べて、丸い大きなケーキにしたらしい。
でも、もらったみーは「なんで、同じケーキばっかりなん?」って文句を言っちゃったのだ。
「どうせなら、いろいろ食べたいのにぃ」って。
超現実的な女だよなぁ・・・(^^;)
その心意を聞いて、少し感動したけどね!
もらえるうちは、よかったって・・・ね(^^;)

1ヶ月ぶり〜

2003年3月12日
昨日、夜にみっちゃんが逢いにきました。
約1ヶ月ぶり!
6時間程の間だけど、顔を見ながら話もできたし、一緒のお布団で眠れたし。
うれしかった・・・

「みっちゃん、ぬっく〜」(足をピトってくっつけて)
お布団の中で、眠る前のこんな時間が、みーは一番幸せ(^。^)
夜中には、みーは布団の端っこで小さくなって寝てるんだけどね・・・
何回か「みーこっちおいで」って引き寄せてもらうのだけど、気が付けば「あれ?」って感じで体が冷えてきて・・・
それでも一緒に寝ることに幸せを感じるのだ!

彼は夜勤と称して来てあったので、朝方帰って行きました。

本業の方だけど、もうすぐ発表会。
生徒さんたちは、なんとかうまくなった子もいれば、「後1回しかレッスンないのに、もう知らないよ、先生」と怒らなければならない子も。
これが済めば、やれやれ・・・なのに。
なんだか、気が落ち着かないなぁ〜

足腰は、まだ痛い。土日の疲れが・・・
ちょっと、靴を買い換えた。こないだ履いた靴は先が細いから、少し丸みのあるのにした。
もう、おばさんなんだろうか?(;;)
今日は朝起きたら、足腰痛くて痛くて・・・
土日の疲れがぬけない!
朝7時にみっちゃんからの電話で起きて、ゴミだしした。
それからパンを食べて、テレビをみて、お風呂に入った。(昨日は疲れてお風呂に入りそびれた。)

今日は本業の方の、発表会のミーティングと、講師演奏の練習をしに、同期の友人Kちゃんちへ。
写真の申し込みの集計や、演奏予定時間の集計やらした。
Kちゃんちの次男のコーちゃんが2週間ほど逢わない間に、みーの名前を覚えて言えて、少し会話ができるようになっていて、びっくりした!
長男のタっくんもそうだったのだけど、みーの名前をミッキーマウスと勘違いしかかってる。
「ミッキーちゃん」になってて、どうもミッキーマウスとこんがらがるようだ。
そう!芸能人にも多いあの名前です・・・
水野・・さん、酒井・・さん、ちなみにハイヒールのりんごさんの本名も。
前にテレビでハイヒールのりんごさんが、「私、本名・・(漢字も一緒)言いますねんけど、姓名判断で性格、男勝りらしいねん!」って言ってて、反論できなかった。。。
水野・・さんも、酒井・・さんもサバサバした感じですもんね(^^;)

講師演奏は、Kちゃんと連弾するのだが、何回も練習してる間に、まあ息があってきた感じ。
あと、2週間程で本番です。

夜遅くに幼なじみのKちゃんから電話があった。
彼と復活らしい。
よかったやんか!自分の気持ちに正直にな。
先のことなんて、わからないんだから、考えすぎないようにって言いました。
二人が、うまくいきますように・・・

しかし、腰と足が痛いんだけどぉぉ(;;)くすん
朝9時にバイトの研修の場所に待ち合わせだったのに、起きたら8時20分だって、車で30分かかるとよんでいたため、びっくりして飛び起きた!
スペシャルハードな1日の幕開けは、朝寝坊だったのだ・・・

とりあえず、顔を洗って、歯を磨いて、化粧下地だけぬって、髪を束ねて黒彩をふり、家を出て、
運転しながらお化粧してしまった(^^;)
今日はアルバイトの葬祭の方の研修を実践で受けて来いとのこと。
訳のわからないまに、葬祭の部も派遣されるようになったみたいなのだ。

昨日は結婚式の披露宴で、今日は四十九日法要の接待係りと料理出し。
なんとも気分は複雑だったわ。
お客様にお茶出し、お寺の住職さんにお茶とおしぼり出し、その他もろもろ準備から案内、祭壇の状態のチェック、法事が始まったら焼香順を促したり、とまぁ目の回るような忙しさだった。
終わったら、食事の部屋に案内して、料理出し。
最後は後片付けから掃除まで。
こんなの、みーには出来ないよぉ・・・
しかもエレベーターには乗ってはいけないって言われて、2階と4階を階段で上がったり降りたり、途中で足が痛くて痛くて・・・
もうみーの足じゃないんじゃない?ってくらい感覚なくなった(;;)
靴擦れはするし、皆が見てないところでは、靴(黒のパンプス)を脱いで、手に持って階段を裸足で駆け上がったりしました。

でも笑えたのが1個あって、
みーを研修してくれた人が、住職さんに、
「先生、今日のお時間はだいたいどれくらいですか?」って尋ねたら(おしぼり出しながら)
「さあねぇ、気分次第だよ」って住職さんがにこって笑って答えたので、
おいおい・・・そうなの?って思ってしまった。
でも、けっこうまあまあの時間お経を読んでたところをみると、住職さんはノリノリだったってことかな??(^一^)

夕方4時に全部片付いて終わった。
その後、5時すぎから1軒レッスンに行った。
家に帰ったら、もう動きたくなかったぞ。
さすがのみーもくったくたでした。
夜は実家にも顔を出せなかった。

でもいろいろ勉強になったかな。
施主さんの息子(長男さん)が食事の前に皆の前であいさつしていたのを聞いて
なかなかヤンキーなのに、しっかりとあいさつしていたのに感心した。

来週の日曜は、もっと自分で動いてみなさいと言われたが、あんまり機敏じゃないみーだけど、大丈夫かなぁ?
せっかくだし、もうちょっとがんばってみる。
でも、なんだか自信ないな・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索