無事終了!
2003年3月23日やれやれ・・・無事終わりました、発表会。
半年前にホールの予約を入れてから今日まで・・・
お疲れさんでした〜。
今日は、昨夜緊張してか眠りにつきにくく(みーにしてはめずらしい)、夜中には発表会本番の夢を見て、今朝は目覚ましのなる前にぱちっと目があいた!
7時に起きて、実家のピアノで練習して、9時すぎに家を出て、弁当を自分たちの分買って、駐車場に9時50分に着いた。
10時からホールを借りてたから、受付の準備やら、掲示物やら、椅子など1時間程で用意して、講師演奏のリハーサル。
生徒のリハーサルもして、他の先生の生徒さんのリハの間に弁当を食べて、2時から本番。
終わったのが4時15分くらいで、それから集合写真を撮り、個人写真を撮り、終わったのはぎりぎりの5時前・・・
蛍の光が流れる中、大慌てで片付けて。
同期の先生KちゃんとEちゃんの旦那様達も、こきつかい(ほんと、助かりました!)なんとか、無事終了しました〜
つ・つかれたぁ・・・
講師演奏で生徒さんたちからたくさん花束をもらったので、実家や実家の隣のおばちゃんにおすそわけしました。
うちは狭いから、花束2つくらいしか飾れないし・・・
でも、父兄のお母さん方のお気遣いは、ありがたいです。
お礼にと、可愛いぬいぐるみ(プードルの)をくれた生徒さんも居た(^一^)
そんな訳で、みーんちはとってもにぎやかです、今・・・
初めて出演したちびっこたちは、リハの時
「先生、ドどこ?」なんて感じで、ま、いろいろあった(^^;)
なぜか、グランドピアノになるとドの位置がわからなくなっちゃう子がいる。
何回か出演してる子たちは、まあそれなりに、間違ってもなんとかとまらず弾けた。
そして、みーたちは、Kちゃん体調不調のため間違ってたが、まあなんとか・・・
そして最後に、みーは毎回思うのだが、「(この仕事)やってて、よかった!」とやっぱり思った。
明日からも、がんばるぞーっ
話はかわって、お母さんは今日おばあちゃんの長男(お父さんの兄)に、おばあちゃんのボケ具合を報告に行って来た。
うちのお父さんは実はだんご3兄弟の次男なのだ。
そして、お父さん亡き後も、おばあちゃんはうちがいいらしく、うちに居るのである。
そういう面では、うちのお母さんはすごい!
今朝もみーが実家に着いたら、家の前の道で仁王立ちしてるから、「おばあちゃん、どこか行くの?」って聞いたら、老人ホームのデイケアーの迎えを待ってると言うのだ。
「おばあちゃん、今日は日曜だから、デイケアー休みだよ。」(みー)
それで、一応まだなんかぶつぶつ言ってたが、納得したのか家に入ったのに、また少ししてから、
「みーちゃん、おばあちゃんそしたら病院いってくるわ」(おばあちゃん)
「おばあちゃんあのね、今日はに・ち・よ・う・び!だから病院も休みなの!」(みー)
と、いった具合なんです。
おばあちゃんを相手に話してたら、「あれ?今日は日曜じゃなかったっけ?」とこっちがおかしくなってくるよ、まったく・・・
みーはあそこまで長生きしたくないなぁ(^^;)
こればっかりは、わからないしねぇ・・・
妹ちゃんは、少しはマシだった。
花束を1つおすそわけして、ガーベラ好きな妹ちゃんだから、ガーベラの花束をあげたの。
そんで、ちょっと話した。
昨日のことには、ふれずにおいた。
お母さんは、おっちゃん(お父さんの兄)に会う前になんばでおばちゃん(お母さんの姉、昨日のおばちゃん)と食事したみたいだから、少しは話したかも妹ちゃんのこと。
そんなこんな一日。
みっちゃんの声は1回も聞けず。
とにかく、つかれました〜
半年前にホールの予約を入れてから今日まで・・・
お疲れさんでした〜。
今日は、昨夜緊張してか眠りにつきにくく(みーにしてはめずらしい)、夜中には発表会本番の夢を見て、今朝は目覚ましのなる前にぱちっと目があいた!
7時に起きて、実家のピアノで練習して、9時すぎに家を出て、弁当を自分たちの分買って、駐車場に9時50分に着いた。
10時からホールを借りてたから、受付の準備やら、掲示物やら、椅子など1時間程で用意して、講師演奏のリハーサル。
生徒のリハーサルもして、他の先生の生徒さんのリハの間に弁当を食べて、2時から本番。
終わったのが4時15分くらいで、それから集合写真を撮り、個人写真を撮り、終わったのはぎりぎりの5時前・・・
蛍の光が流れる中、大慌てで片付けて。
同期の先生KちゃんとEちゃんの旦那様達も、こきつかい(ほんと、助かりました!)なんとか、無事終了しました〜
つ・つかれたぁ・・・
講師演奏で生徒さんたちからたくさん花束をもらったので、実家や実家の隣のおばちゃんにおすそわけしました。
うちは狭いから、花束2つくらいしか飾れないし・・・
でも、父兄のお母さん方のお気遣いは、ありがたいです。
お礼にと、可愛いぬいぐるみ(プードルの)をくれた生徒さんも居た(^一^)
そんな訳で、みーんちはとってもにぎやかです、今・・・
初めて出演したちびっこたちは、リハの時
「先生、ドどこ?」なんて感じで、ま、いろいろあった(^^;)
なぜか、グランドピアノになるとドの位置がわからなくなっちゃう子がいる。
何回か出演してる子たちは、まあそれなりに、間違ってもなんとかとまらず弾けた。
そして、みーたちは、Kちゃん体調不調のため間違ってたが、まあなんとか・・・
そして最後に、みーは毎回思うのだが、「(この仕事)やってて、よかった!」とやっぱり思った。
明日からも、がんばるぞーっ
話はかわって、お母さんは今日おばあちゃんの長男(お父さんの兄)に、おばあちゃんのボケ具合を報告に行って来た。
うちのお父さんは実はだんご3兄弟の次男なのだ。
そして、お父さん亡き後も、おばあちゃんはうちがいいらしく、うちに居るのである。
そういう面では、うちのお母さんはすごい!
今朝もみーが実家に着いたら、家の前の道で仁王立ちしてるから、「おばあちゃん、どこか行くの?」って聞いたら、老人ホームのデイケアーの迎えを待ってると言うのだ。
「おばあちゃん、今日は日曜だから、デイケアー休みだよ。」(みー)
それで、一応まだなんかぶつぶつ言ってたが、納得したのか家に入ったのに、また少ししてから、
「みーちゃん、おばあちゃんそしたら病院いってくるわ」(おばあちゃん)
「おばあちゃんあのね、今日はに・ち・よ・う・び!だから病院も休みなの!」(みー)
と、いった具合なんです。
おばあちゃんを相手に話してたら、「あれ?今日は日曜じゃなかったっけ?」とこっちがおかしくなってくるよ、まったく・・・
みーはあそこまで長生きしたくないなぁ(^^;)
こればっかりは、わからないしねぇ・・・
妹ちゃんは、少しはマシだった。
花束を1つおすそわけして、ガーベラ好きな妹ちゃんだから、ガーベラの花束をあげたの。
そんで、ちょっと話した。
昨日のことには、ふれずにおいた。
お母さんは、おっちゃん(お父さんの兄)に会う前になんばでおばちゃん(お母さんの姉、昨日のおばちゃん)と食事したみたいだから、少しは話したかも妹ちゃんのこと。
そんなこんな一日。
みっちゃんの声は1回も聞けず。
とにかく、つかれました〜
コメント